クラシックスーツ

¥33,000から最短1週間でお届け

クラシックスーツ

¥33,000から最短1週間でお届け

セットアップスーツ

¥33,000から最短1週間でお届け

セットアップスーツ

¥33,000から最短1週間でお届け

オーダーシャツ

¥8,250から最短1週間でお届け

オーダーシャツ

¥8,250から最短1週間でお届け

【経営者向け】企業制服・ユニフォームが与える効果まとめ|選ぶ際に重視するべきポイントも解説します
2024.01.30 TUE

【経営者向け】企業制服・ユニフォームが与える効果まとめ|選ぶ際に重視するべきポイントも解説します

企業の顔ともいえる制服やユニフォームが、ただの作業着以上の役割を果たしていることをご存じですか。 社員が仕事に集中しやすくなる「ドレス効果」、チームワークを高める「仲間意識」、企業の魅力を高める「ブランディング」。 これらはすべて、適切な制服選びから生まれる効果です。 さらに、選ぶ際には何を重視すればいいのか、実はいくつかのポイントがあります。 この記事では制服がもたらす意外なメリットや選び方のコツについて解説します。企業制服やユニフォームをお考えの方は、ぜひ最後までお読みください。

企業制服・ユニフォームが与える効果とは?

企業が制服やユニフォームを導入することには、多くのメリットがあります。

企業制服やユニフォームのメリット 特徴
仕事モードへの切り替えとドレス効果 ・プライベートから仕事へと心理的な切り替えがスムーズに行われる
・仕事に対する責任感や誇りを感じやすくなる
仲間意識と責任感の育成 ・一体感が生まれ、チームとしての結束力が強まる
集客力アップとブランディング ・企業のブランドイメージを形成し強化する

具体的な効果について、以下で詳細を見てみましょう。

仕事モードへの切り替えとドレス効果

制服を着る行為は、単なる身だしなみを整える以上の意味を持っています。 例えば、社員が制服を身にまとうことで、プライベートから仕事へと心理的な切り替えがスムーズに行われます。これは、身につける衣服が持つ環境に適応する機能の一環です。 また、ドレス効果という現象もあります。 制服を着用することで社員自身が仕事に対する責任感や誇りを感じやすくなり、その結果業務の質の向上が期待できます。

仲間意識と責任感の育成

制服を着用することで生まれるもう一つの効果は、仲間意識の育成です。 同じ服装をすることで、社員たちの間には一体感が生まれ、チームとしての結束力が強まります。 社員が自身の役割をより意識し、組織全体の目標達成に向けて責任感を持つようになるのです。 それぞれがチームの一員であるという自覚は、協力して働く意欲を高め、組織全体の生産性の向上に寄与しています。

集客力アップとブランディング

制服は、デザインや色使いを通じて企業のブランドイメージを形成し、強化する役割を果たします。 オリジナルのデザインは企業の顔となり、顧客に対して清潔感や信頼感を与える効果があるからです。 店舗を訪れた顧客が従業員の制服姿を見て、その企業に好印象を持つことで、リピート率の向上や新規顧客の獲得につながることも期待されます。 また、制服は企業のアイデンティティを外部に伝える手段としても有効で、継続的なブランディングにも効果的です。

企業制服・ユニフォームを選ぶ際の重要なポイント

企業の顔ともいえる制服やユニフォームを選ぶ際には、さまざまな観点から検討する必要があります。 社員が快適に、かつ効率良く業務を遂行するためには、生地選びや機能性、デザインのオリジナリティなど、考慮すべき要素は多いのです。 それでは、具体的に以下のユニフォーム選びのポイントを解説します。

【ポイント1】生地の選択 【ポイント2】 必要な機能の確認 【ポイント3】デザインのオリジナリティ

【ポイント1】生地の選択

制服を選ぶ上で生地は非常に重要です。 適切な生地を選ぶことで、社員の動きやすさや快適さが大きく変わります。社員が働く環境を考慮し、機能性と共に着心地の良さを重視しましょう。 例えば、厨房で働くスタッフには耐火性や通気性が求められる一方で、フロント業務に従事するスタッフには清潔感を保ちやすく、しわになりにくい素材が望ましいでしょう。 また、屋外での作業が多い職場では、紫外線や雨風から守るための耐候性や撥水性を備えた生地が適しています。 耐久性やメンテナンスのしやすさも、コストパフォーマンスを考える上で見逃せないポイントです。

【ポイント2】 必要な機能の確認

制服には、単に外見を整えるという役割だけではなく、仕事を効率化するための機能が求められます。 特に、日々の業務で使用する道具を収納するためのポケットの配置やサイズは、作業効率に直結するでしょう。 例えば、サービス業であればオーダーブックやペンをすぐに取り出せるよう、胸ポケットや腰ポケットが必要です。 一方で、工場や現場作業員の場合は、工具を収める大きめのポケットや、安全ベルトを装着するためのループなどが必要となることがあります。 また、動きやすさを追求したストレッチ性のある素材の採用や、体温調節を助ける通気性の高いデザインも考慮に入れるべきです。 さらに、制服は日々着用されるものであるため、簡単に洗濯でき、速乾性に優れていることも重要な機能の一つです。 各職種の特性を把握し、実際の業務に即した機能を備えた制服を選定することが、社員の満足度を高めるだけでなく、企業の生産性向上にも寄与します。

【ポイント3】デザインのオリジナリティ

制服は企業のブランドイメージを体現する要素の一つであり、デザインには特に注意を払わなければなりません。 独自性のあるデザインは、他社との差別化を図り、企業の個性を際立たせることが可能です。 清潔感がありつつも、記憶に残る印象的なデザインは、顧客に対してもプラスの影響を与えます。 色使いやロゴの配置、アクセントとなる装飾など、細部へのこだわりが企業の姿勢を表すことになります。 ただし、デザインを追求するあまり、実用性を損なっては本末転倒です。 機能性とデザインのバランスを見極め、社員が誇りを持って着用できるようなユニフォームを目指しましょう。 さらに、デザインの選定にあたっては、社員の意見を取り入れることで、より満足度の高い制服になります。

企業制服・ユニフォームの導入における具体的なステップは?

企業が制服やユニフォームを導入する際には、複数のステップを踏む必要があります。 それぞれ、どの段階で何が必要なのか、詳細を見てみましょう。

1.問い合わせと打ち合わせ

制服導入の第一歩は、企業がメーカーに問い合わせをすることから始まります。 問い合わせでは、企業はニーズや希望を明確に伝える必要があり、生地の種類やデザイン、色の選択、ロゴの有無など、細かな要望を打ち出すことが大切です。 打ち合わせでは、企業のイメージやブランドに合致した提案がされるため、担当者とのコミュニケーションが重要です。 採寸日程の調整もこのタイミングで行われ、スタッフ一人ひとりのサイズに合わせたユニフォームを準備するための準備が進みます。 企業の文化や職場環境に合わせた制服を選ぶことは、社員の士気向上やチームワークの強化にも繋がりますので、慎重な検討が求められます。

2.注文と採寸

打ち合わせを経て、納得できる提案が得られたら、次は制服の注文です。 企業側の最終的な決定に基づいて、メーカーに具体的な発注が行われます。 採寸は、企業が指定した場所や店舗で実施され、個々の社員にフィットするサイズを確定させる工程です。 KASHIYAMAの場合、一般的に男性は150cmから210cm、女性は3号から29号までといった幅広いサイズ展開があり、多様な体型に対応できます。 オーダーメイドだからこそ叶えられる、サイズの多様性は見逃せません。 細かなサイズ調整により、社員一人ひとりが快適に仕事ができるよう配慮された制服は、社員の職場満足度の評価にもつながるでしょう。

3.納品

最後は、注文された制服の納品です。納品方法は、要望に応じて調整できます。 全量をオフィスに一度に届けることもできますし、必要に応じて各地の店舗や拠点に個別に送ることも可能です。 納品された制服は、社員が試着し、問題がないか最終的なチェックを行います。万が一、サイズ調整等が必要な場合は、メーカーに迅速に問い合わせをいれましょう。 適切な納品とアフターサービスは、制服導入の成功を左右するため、メーカーのフォローアップ体制も重要です。

企業制服やユニフォームに関するよくある質問と回答

企業制服やユニフォームの導入は、ビジネスの顔ともいえる大切な要素です。 しかし、導入に疑問や不明点がある方も多いでしょう。 企業制服やユニフォームに関するよくある質問を紹介し、詳しく回答していきます。

Q1. 企業制服・ユニフォームの導入にはどのくらいの時間が必要ですか?

企業制服やユニフォームを導入する際のフェーズは、打ち合わせから納品まであるため、進行状況によって必要な時間は異なります。 初めに、顧客の要望を詳細にヒアリングし、企業のイメージに合ったデザインを提案。 次に、素材選びからサイズフィッティングまで打ち合わせを重ね、最終的なデザインが決定した後に生産に移ります。 このプロセスはメーカーによってかかる期間が異なりますが、KASHIYAMAの場合、最短で1週間で納品が可能です。 しかし、オーダーメイドの精度を高めたり、特殊な素材を使用したりする場合は、もう少し時間が必要なこともあります。 納期に関しては、初期の打ち合わせで相談し、メーカーとの調整を行いながら最適なスケジュールを組むことが重要です。

Q2. 企業制服・ユニフォームの導入にはどのくらいの費用がかかりますか?

制服導入のコストは、選択されるデザインや素材、機能性によって大きく異なります。 例えば、スタンダードなスーツタイプの制服であれば、一着あたり3万円から提供されることが一般的です。 高機能なセットアップタイプも同様に3万円からの設定となっていますが、特注のデザインやハイグレードな素材を選ぶと、価格は高くなります。 なお、大量ロットでの注文や長期契約を行う場合、割引を受けられることもあります。

Q3. 企業制服・ユニフォームの導入にはどのようなメリットがありますか?

制服やユニフォームを導入することにはさまざまなメリットがあります。 まず、社員が制服を身につけることで、プロとしての意識が高まり、自然と仕事モードに切り替わります。 また、同じ服を着用することで、従業員間の協力を円滑にし、顧客に対しても企業のブランドイメージを強化するため、集客に効果的です。 社内外の関係者に対してポジティブな影響をもたらし、結果としてビジネスの成功を後押しする要因となるのです。

企業制服やユニフォームはKASHIYAMAにご相談ください

企業制服やユニフォームは、社員の仕事への意識を高めると同時に、企業のブランドイメージを形成し、集客力を向上させる効果が期待できます。 選定にあたっては、職場環境に適した生地選び、仕事の効率化を図る機能性、企業独自のデザインに注目することが重要です。 導入過程では、問い合わせから納品までの段階を踏み、細部の打ち合わせが不可欠です。 KASHIYAMAでは、小ロット2着から企業や団体の皆様の制服をオーダーメイドで受け付けております。 採寸はKASHIYAMAの店舗やご指定の場所で行い、幅広いサイズに対応できます。 企業制服やユニフォームをお考えの方は、お気軽にKASHIYAMAまでご相談ください。 ホテルや百貨店、医療機関、企業など幅広い業界の皆様にご利用いただいております。 過去の導入事例はこちらからご覧ください。

KASHINAVI編集部
KASHINAVI編集部
オーダーメイドブランドのKASHIYAMAによる、知って得するスーツの常識をまとめたコンテンツ「KASHINAVI」を運営。 スーツに関するお悩みに対してナビゲートします。

開催中のキャンペーン

おすすめのコンテンツ

FOLLOW US