ワイシャツの正しい洗濯の仕方。自宅でシワを抑えて洗うための方法
直接肌に触れるワイシャツは、清潔さをキープしておきたいものです。ワイシャツの洗濯方法を知り、きれいな状態で身に着けましょう。シワができにくい洗濯のコツや、アイロンがけの方法、頑固な汚れの落とし方についても紹介します。
ワイシャツを洗濯する前に
ワイシャツは毎日洗濯して、清潔さをキープしたいものです。しかし、洗い方を間違えると傷めてしまったり、シワやたるみを作ってしまったりすることがあります。
ワイシャツの正しい洗い方を身に付けましょう。まずは、ワイシャツを洗う前にチェックしておきたいことを解説します。
【オーダーシャツを作りたいならKASHIYAMAがおすすめ!】
今すぐオーダーシャツ(スーツ)などが欲しい方は、以下のリンクをクリックしてください。
- 【メンズ】高品質な日本製オーダーシャツ
- 【メンズ】オーダースーツ
- 【レディース】オーダースーツ
- 【メンズ】セットアップ(普段使いOK/伸縮素材使用/洗濯可能)
- 【レディース】セットアップ(普段使いOK/伸縮素材使用/洗濯可能)
洗濯表示を確認しておく
ワイシャツに限った話ではありませんが、服には商品の素材や洗濯方法が記載された『タグ』が付いています。洗濯する前に確認しておきましょう。
確認すべきポイントとして、次のような点があります。
- 洗濯処理…洗濯機で洗えるかどうか。手洗い・洗濯NGなど記載されている
- タンブル乾燥…タンブル乾燥ができるかどうか
- 自然乾燥…日差しの強さや、干し方
- ドライクリーニング…ドライクリーニングの条件
- ウエットクリーニング…ウエットクリーニングができるかどうか
洗濯から乾燥まで、どのような方法を選択すべきかを確認し、適切な洗濯方法を選ぶようにしましょう。
出典:消費者庁|新しい洗濯表示物の取り忘れがないかチェック
ありがちなミスとして、ボールペンやメモ、レシートなどをポケットに入れたまま洗濯してしまうケースがあります。
ボールペンなどのインクは生地に染み込むと、落ちにくいシミになってしまいます。レシートやメモなどの紙類が、バラバラになってシャツやほかの衣類にまとわりつき、洗濯後の処理で大変な思いをしたことがある人もいるでしょう。
洗濯前には必ず、ポケット内に物の取り忘れがないかどうかもチェックしましょう。
ワイシャツの正しい洗い方
ワイシャツの正しい洗い方について解説します。洗う順番や必要なアイテム、ワイシャツを傷めないコツなどについても覚えておきましょう。
裏返して洗濯ネットに入れる
まずは、シャツを裏返しにして畳んでネットに入れます。
ワイシャツにシワやたるみができてしまう原因は、水を吸って膨らんだ繊維が、ほかの衣服と擦れて傷んでしまうためです。できるだけきちんと畳んで、繊維が傷むのを防止しましょう。
裏返しにする理由は、その方が汚れがよく落ちるからです。汚れの多くは、人の体から排出された汗や皮脂の汚れです。
そうした汚れはワイシャツの裏側に付着していることが多いため、裏返しにすることで汚れが落ちやすくなります。
洗濯コースを選ぶ
洗濯機に入れたら、「洗濯表示」に記載された内容に従って洗濯コースを選びます。
水洗いができるなら「標準コース」を、やさしめの水洗いと軽めの脱水という指定があるなら「手洗い」もしくは「ドライ」、仕上がりを大切にしたいなら「おしゃれ着」などのコースを選びましょう。
なお、洗濯機に一度に入れる衣服の量の目安としては、上限の7〜8割程度にしておきましょう。
それ以上の洗濯物を一度に洗おうとすると、洗濯物が絡まってシワなどができる原因になってしまいます。
脱水時間は短めに
脱水時間は、できるだけ短く設定しましょう。ワイシャツが傷んでしまう最大の要因は『脱水の工程』です。
通常の洗濯機の初期設定では、遠心力をかけて5〜9分程度の脱水を行いますが、これは脱水のしすぎです。ワイシャツにおける脱水は『30秒程度』が適切です。
脱水をしすぎてしまうと、取れにくいシワができたり、シャツがのびたりしてしまいます。脱水時間の設定を、30秒程度に変更してから洗濯しましょう。
ワイシャツを洗濯したあとは?
ワイシャツを洗濯したあとの処置について解説します。洗濯後のワイシャツの扱い方や干し方、アイロンのかけ方について確認しましょう。
洗濯後はすぐに洗濯機から取り出す
脱水が終わったら、すぐに洗濯機から取り出します。
脱水が終わってからしばらく放置していると、シワが取れなくなってしまうだけでなく、生乾きの原因になることもあるので注意しましょう
シワが固まる前に干すのが、ワイシャツをパリッと仕上げるためのポイントです。
取り出したあとは、肩の部分を持って振ることで全体をのばし、手で軽く叩いてシワを取りましょう。
縫い目に合わせてシワをのばすようにすると、よりシワが付きにくくなります。
太めのハンガーにかけて干す
ワイシャツを干すときは、肩の部分にしっかりとした厚みのある『太めのハンガー』を選択しましょう。
こうすることで、肩の部分が崩れにくく、全体にバランス良く重みがかかってシワをのばせます。
干す際には、第一ボタンから第三ボタンを留め、型崩れを予防するためにも襟は立てて干しましょう。
また、日干しは正午から15時あたりを目安に行います。日が暮れ始めると湿度が上がり、ワイシャツが乾ききらなくなってしまうため注意が必要です。
アイロンをかける手順
ワイシャツのアイロンをかける際には、
- 襟・肩
- カフス・袖
- 前身頃・後ろ身頃
という順番でかけるようにしましょう。人目につく襟や肩、袖口はとくに丁寧にアイロンがけを行うよう心がけます。
まず、襟は外側から背中の中央部に向かう形でアイロンをかけます。襟から肩も同様に、中央に向かうようにアイロンをかけましょう。これは、服の端にシワが寄らないようにするためです。
続いて、カフスは袖を空いている手で引っ張り、シワをのばしながら裏側からアイロンをかけます。袖はあらかじめシワをのばしておき、縫い目に沿ってプレスしましょう。
なお、襟やカフス部分は生地が厚く作られているため、両面からしっかりとアイロンをかけておきましょう。
最後は、右身頃から後ろ身頃、左身頃、そして前身頃という順にアイロンをかけていきます。アイロン台に着せるようにすると、肩の部分もシワをのばしながら簡単にプレスが可能です。
ワイシャツの洗濯に関する疑問
ワイシャツの洗濯をする際に、よく抱きがちな疑問と解決方法について解説します。洗濯の際に迷うことがあったら、次の内容を確認しましょう。
洗う頻度は1回着たら
ワイシャツは肌に直接繊維が触れるため、Tシャツなどの肌着と同様に、一度着たら洗濯するようにしましょう。
ワイシャツの襟や袖を確認すると、1回の着用でも汚れてしまっているのが分かるはずです。常に清潔さをキープするためにも、その頻度で洗濯することをおすすめします。
「頻繁に洗濯をすると傷んでしまうのでは?」と心配する人もいるかもしれませんが、近年のワイシャツは形状記憶素材が使われている製品も多く、型崩れや傷んでしまう可能性が低くなっています。
毎日着るなら何枚か持っておき、使い回せるようにしておくことも大切です。
汚れが落ちないときはつけ置き洗い
洗濯しても、なかなか落ちないシミや黄ばみについては、何度も洗濯機にかけるのではなく、『つけ置き洗い』をしましょう。
つけ置き洗いとは、洗剤を混ぜた水やぬるま湯に洋服を漬け込んでおく洗い方です。
ぬるま湯や水に洗剤を入れて溶かし、その中に服を入れて5〜10分ほど放置します。手洗いOKな場合はそのまま洗いましょう。終わったら洗濯機の脱水にかけて完了です。
ワイシャツを洗濯して清潔に保つ
ワイシャツの洗濯は、1回着るごとに洗うのが一般的です。コンスタントに洗濯することになるため、洗い方をしっかりマスターしておきましょう。
洗濯表示を確認して、洗い方や使って良い洗剤をあらかじめ確認することが、汚れを落とし、ワイシャツを傷めないためのポイントです。
短い脱水からアイロンがけまでしっかり行い、毎日清潔でパリッとしたワイシャツを着こなせるようにしましょう。