クラシックスーツ

¥33,000から最短1週間でお届け

クラシックスーツ

¥33,000から最短1週間でお届け

セットアップスーツ

¥33,000から最短1週間でお届け

セットアップスーツ

¥33,000から最短1週間でお届け

オーダーシャツ

¥8,250から最短1週間でお届け

オーダーシャツ

¥8,250から最短1週間でお届け

スーツの襟の種類を解説。特徴や着こなしのポイントを知ろう
2023.04.11 TUE

スーツの襟の種類を解説。特徴や着こなしのポイントを知ろう

ジャケットの襟にはさまざまな種類があります。襟の違いによってスーツ全体の印象が変わるほど、その存在は重要です。それぞれの襟の違いや特徴、着こなしのポイントについて理解しておくことで、スーツの着こなしの幅を広げられるでしょう。

襟の種類や特徴を知ろう

image3.png

まずは、襟の種類や特徴について解説します。種類によって着用に適したシーンは異なるため、自分が普段どのような場でスーツを着るのかを考え、最適な襟を選べるようになりましょう。

【オーダースーツを作りたいならKASHIYAMAがおすすめ!】

今すぐオーダースーツなどが欲しい方は、以下のリンクをクリックしてください。

ノッチドラペル

「ノッチ」とは英語で『V字型の切り込み』を意味します。

上襟と下襟の縫い合わせ部分が直線で、下襟がひし形の形状になっているのが「ノッチドラペル」の大きな特徴です。上襟と下襟の間にV字の切り込みがあることが、名称の由来とされています。

最も一般的で、シングルのジャケットの多くに採用されているのがこの襟です。

ビジネスシーンにもカジュアルシーンにも対応可能で、オーソドックスな印象を持たれる襟でしょう。

ピークドラペル

「ピーク」は『尖った部分』という意味を持ちます。下襟の先端が斜め上向きに尖った形状である点が最大の特徴で、「ピークドラペル」はダブルスーツの襟としてよく採用されています。

優雅でドレッシーな雰囲気を醸し出すことが特徴であり、冠婚葬祭などフォーマルな場と相性が良いでしょう。

印象の強い外見から、ビジネスシーンでの使用は避けた方が良いケースもあるため注意が必要です。

セミピークドラペル

ピークドラペルの尖った形状を控えめにした襟が「セミピークドラペル」です。

ピークドラペルと比較して、下襟の角度が水平方向に近づいており、剣先部分も少し丸みを帯びた形に仕上げられている場合が多いでしょう。

こうした要素により、ピークドラペルに比べて柔らかい印象を帯び、フォーマルな雰囲気とスタイリッシュな雰囲気を兼ね備えています。

ビジネスでもフォーマルでもシーン問わず着用しやすい、万能タイプの襟といえるでしょう。

その他のラペル

上記の三つが代表的ですが、それ以外にもさまざまな形状の襟があります。特徴的な三つの襟について簡単に紹介します。

なお、下襟をラペルと呼ぶのに対して、上襟はカラーと呼ばれます。

「ボナパルトカラー」は、立ち上がったカラーが折り返されている点と、幅の広い大きなラペルが特徴的です。

フランスの皇帝ナポレオン・ボナパルトがその名称の由来で、ナポレオンが着用した軍服から生まれたといわれています。

インパクトの大きなビジュアルで、カジュアルなシーンで使用されるケースが多いデザインです。

「ショールカラー」はカラーとラペルの境目がなく、ひと続きになっているのが特徴です。肩掛け(ショール)をかけているかのように見えることが、その名の由来です。

上品で優美な雰囲気を醸し出すデザインで、一般的にタキシードの襟に用いられていることからも分かる通り、フォーマルなシーンで映える襟といえるでしょう。

襟の幅もポイント

image2.png

襟の幅も重要なポイントです。襟の幅に合わせたネクタイを選ぶのは、コーディネートを考える際の必要条件と考えましょう。襟の幅について解説します。

ワイドラペル

「ワイドラペル」とは、9.0〜10.0cm程度の幅が広いラペルです。1950年代以前に生まれたディテールで、安定感や信頼感といったイメージを漂わせ、クラシックな印象を与えます。

太いネクタイと合わせることで重厚感が演出でき、特に大柄な男性に似合いやすいデザインです。

なお、現在の主流となっているネクタイの幅は8〜8.5cmほどです。

ナローラペル

「ナローラペル」は細身のスーツによく見られる形状で、幅が8cm未満の幅が狭いラペルです。1960年代以降に生まれ、スタイリッシュな印象が強いのが特徴です。

ワイドラペルがクラシックな雰囲気をまとっているのに対して、ナローラペルは現代的な雰囲気を醸し出す傾向があります。

ラペルの幅は、その時代の流行とともに主流が異なりますが、いつの時代も変わらないのは、『ネクタイの幅とラペルの幅を合わせる』点です。

コーディネートをまとめる上で、ラペルとネクタイの幅に意識を払ってみると良いでしょう。

きちんと着こなすためのポイント

image4.png

たとえ良いジャケットやシャツを手に入れても、ポイントを押さえることなくただ組み合わせただけでは、コーディネートが台無しになってしまいます。

スーツをきちんと着こなすポイントも押さえておきましょう。

シャツの襟先とラペル

シャツの『襟先とラペルのバランス』は非常に重要です。

幅の広いラペルのジャケットに小さな襟のシャツを着たり、反対に幅の狭いラペルのジャケットにワイドカラーのように大きな襟のシャツを合わせてしまったりすると、アンバランスなコーディネートになってしまいます。

ラペルの幅とシャツの襟の大きさを合わせることを意識してみると、まとまりのある着こなしができるでしょう。

また、大きな襟のシャツを着る場合は、襟先がジャケットのラペルからはみ出しているとだらしない印象になってしまうので注意が必要です。

後ろ襟にも気を配る

シャツの襟とジャケットの後ろ襟のバランスにも気を配りましょう。シャツの襟が隠れて見えなかったり、ジャケットの上襟が浮いてしまったりするとだらしなく見えてしまいます。

シャツの襟がジャケットの上襟よりも少し見えているようにするのが良いバランスです。顔の周辺は、全体の印象を左右する重要な部分なので、意識して整えましょう。

襟についての理解が印象を変える

image1.png

襟は、ジャケットの印象を大きく変える重要な部位です。また、ジャケットとシャツの襟のバランスは、コーディネート全体の印象を大きく左右します。

襟に対する理解を深め、整った印象を与えるような着こなしをマスターしましょう。

KASHINAVI編集部
KASHINAVI編集部
オーダーメイドブランドのKASHIYAMAによる、知って得するスーツの常識をまとめたコンテンツ「KASHINAVI」を運営。 スーツに関するお悩みに対してナビゲートします。

開催中のキャンペーン

おすすめのコンテンツ

FOLLOW US