幅広い着こなしができるグレースーツの魅力と着こなしポイント
グレースーツは、ネイビースーツと並んでビジネススーツの定番として知られています。カジュアルからフォーマルまで、さまざまなシーンに対応できるグレースーツの魅力について見ていきましょう。着こなしのポイントも併せて解説します。
グレースーツの魅力
グレーはブラックやネイビーと並ぶスーツの定番カラーです。そんなグレースーツの多彩な魅力について、まずは紹介していきます。
【オーダースーツを作りたいならKASHIYAMAがおすすめ!】
今すぐオーダースーツなどが欲しい方は、以下のリンクをクリックしてください。
色味や素材によって印象が変わる
ひと口にグレーといっても、色の濃淡によってさまざまなバリエーションがあります。
『ライトグレー』であれば爽やかで若々しい印象に、『ダークグレー』であれば落ち着きのある印象に、より黒に近い『チャコールグレー』はフォーマルな印象など、色味によって与える印象は異なります。
また、上質な高級感を演出する『光沢生地』は、パーティーシーンなど華やかな場面において活躍し、『厚手生地』であれば、重厚感のある装いを演出できるなど、色と生地の組み合わせによって雰囲気はガラリと変わります。
そのため、グレースーツは着用できるシーンの多い魅力的なスーツといえるでしょう。
相性の良い色が多い
グレーは、相性の良い色が多いのも特徴です。
『白系統のシャツ』と合わせれば清潔感があり、フォーマルな場でも対応できる優美さが生まれます。
『ブルー』で合わせれば軽やかさを演出できるでしょう。
シャツ・ネクタイとの組み合わせパターンもとても豊富で、見た目の印象を自分でコントロールしやすいのもグレースーツの特徴です。
着こなしのポイント
グレースーツを着こなすには、どのようなポイントにこだわれば良いのでしょうか?色合いやアクセントに注目して見ていきましょう。
明るい色で爽やかに
グレーの中でも特に明るい『ライトグレー』は「上品」「優しい」「繊細」「エレガント」といったイメージのある色です。
ライトグレーにはレフ板効果があり、顔を明るく見せてくれるのです。そのため、好印象を持たれやすいのもライトグレーの特徴と言えるでしょう。
無彩色であるため、どんな色とも相性がよく、ネクタイやシャツの組み合わせによってより爽やかさを演出できるのがライトグレーの魅力です。
爽やかで上品な印象を相手に持たせたい場合は、ライトグレーを選んでみてはいかがでしょうか。
柄物でアクセントを
無地のグレースーツであれば、ネクタイに柄物を加えることで、簡単にメリハリのあるコーディネートに仕上がります。
グレースーツに柄を取り入れる場合は、『グレンチェック』や『ストライプ』などの濃淡の薄い柄を選ぶことで、デザインが主張しすぎることもなく、他の色のスーツよりも着こなしやすいという特徴があります。
特にチェック柄は、ブリティッシュコーデとして、しばし取り上げられる傾向にあります。色の組み合わせ次第で落ち着いたものから主張の強いものまで、幅広いスタイルを作ることが可能です。
もちろん、ビジネスシーンでも頻繁に取り入れられています。柄物スーツを取り入れることで、軽やかさと優雅さのアクセントを加えることができるでしょう。
グレースーツに合わせたいアイテム
スーツだけではなく、シャツ・ネクタイ・シューズの組み合わせも、全体的な雰囲気を演出する上ではとても重要です。
グレースーツに合わせたい、おすすめのアイテムを紹介しましょう。
シャツはどんな色でも好相性
どんな色ともマッチするグレースーツは、選ぶシャツの色によって、主張を変えることが可能です。
『白シャツ』はもちろん『サックスブルー』『ピンク』は、グレーとの相性が良い定番のコーディネートです。
ブルー系統のシャツは、グレースーツを涼しげに引き立ててくれます。特に、春から夏にかけては、爽やかな印象を与えられる組み合わせです。
ピンクのシャツであれば、温かみのある柔らかい雰囲気を与えられます。
ネクタイはネイビーやブラックを
ネクタイは、比較的グレーと系統の近い『ネイビー』や『ブラック』などがおすすめです。ワントーンでまとめたスーツのスタイリングは、近年の定番スタイルになっています。
ネクタイ・シャツをグレー系統でまとめたスリーピースで、大人のスマートな魅力を演出するのも良いでしょう。
シンプルなグレースーツに、ネクタイでアクセントを加える方法としては、『ネイビーのドット柄』など、程よく柄の入ったネクタイとの組み合わせも検討しましょう。
色彩の濃いダークグレースーツには、『黒ネクタイ』や『ニットタイ』の組み合わせでシックな雰囲気もかっこよく決まります。
シューズはブラウンが人気
グレースーツをより好印象に見せるためには、靴選びも大切なポイントです。
「足元を見る」という言葉があるように、外見の印象を決めるには足元も重要な要素になります。靴を見て相手のステータスを判断するビジネスマンもいるほどです。
定番といえば『黒のシューズ』ですが、グレーのスーツであれば、『ブラウンのシューズ』も人気がある色として知られています。
スーツの色味別の着こなし方
グレースーツが色味の違いよって与える印象を理解したところで、次はスーツのコーディネートについて、色別に見ていきましょう。
チャコールグレーの着こなし
『チャコールグレー』は黒に近い濃いグレーで、『静寂』や『知的』といったイメージが定着しています。ビジネスマンのスーツとしては定番ともいえるカラーです。
季節にとらわれず年中着用できるのも特徴で、スリーピースでそろえておくと結婚式などのフォーマルな場にも適用できます。
コーディネートを組むときは、同系色でそろえると、より落ち着いた雰囲気を演出できます。
例えば、『黒シャツ×黒ネクタイ』を合わせるとモードな雰囲気にに『ブルーシャツ×ネイビーネクタイ』で爽やかさをプラスできるといった具合です。
ミディアムグレーの着こなし
『ミディアムグレー』は、グレーの中でも中間色に位置し、使い勝手の良い色です。チャコールグレーほどの堅さはなく、ライトグレーよりも落ち着いた雰囲気を持っており、全体的に柔らかいスタイルに仕上がります。
ミディアムグレーはさまざまなスタイルに合うので使いやすく、万能タイプのスーツといえるでしょう。 ミディアムグレーの落ち着いたスーツには、程よくマッチします。
特に『白シャツ』との組み合わせは、シンプルながらもおしゃれな着こなしになるでしょう。
また、落ち着いた雰囲気のグレースーツは、『柄物のネクタイ』を組み合わせても見栄え良く着こなせます。
ライトグレーの着こなし
明るく華やかな印象のある『ライトグレー』のスーツは、組み合わせをよく考える必要があります。
ポイントになるのはネクタイです。ライトグレーは膨張色に近いため、その他のアイテムで引き締めることが重要です。『ネイビー』や『ダークブラウン』など、ライトグレーよりも濃い色のネクタイを選びましょう。
一方、ライトグレーの軽やかさを生かしたコーディネートをするのであれば、『淡い色のシャツ×柄物のネクタイ』といったコーディネートも有効です。
ただし、ビジネスシーンであれば軽快すぎる場合もあるので注意が必要です。
シーン別のおすすめ着こなしスタイル
さまざまなシーンで着用できるグレースーツですが、TPOに合わせたコーディネートをすることで、いっそう大人の風格を漂わせることができます。
シーン別に、どのような着こなしが向いているのかを紹介します。
ビジネスシーンでは抑え目に
ビジネスシーンでは、落ち着いた演出が求められます。グレースーツを選ぶにしても、自己主張の強すぎない『無地』や『シャドーストライプ』がおすすめです。
色のベースには『チャコールグレー』や『ミディアムグレー』が良いでしょう。
合わせるシャツは『白』や『サックスブルー』にレジメンタルタイを合わせると、トラディショナルで上品にまとまりやすくなります。
カジュアルさを演出するなら、『ポロシャツ』や『ハイネックニット』などと組み合わせてもおしゃれです。
カジュアルな恰好は社風によっては好まれないこともあるので、コーディネートはシーンごとに使い分けましょう。
カジュアルシーンではチェック柄
食事会などのカジュアルなシーンでは、『チェック柄』のグレースーツでおしゃれを演出しましょう。『淡いピンク色のシャツ』と合わせると、やさしい印象を与えられます。
ネクタイは、『無地』がベーシックですが、『柄物』でいっそうおしゃれさを引き立てても良いでしょう。
ニットタイやプリント柄のタイと合わせるとスポーティでカジュアルなスタイルが出来上がります。
結婚式は光沢で上質な印象に
新郎が結婚式で着用するグレーのスーツであれば『光沢感』のある華やかなものがおすすめです。『シルバータイ』などと合わせて、エレガントなコーディネートに仕上げましょう。
ただし、結婚式にゲストとして参列する場合は、光沢のあるスーツは避けた方がベターです。
チャコールグレーなどの濃いスーツに、光沢感のある『シルクのポケットチーフ』を挿すと、華やかで上質なコーディネートにアップデートできるでしょう。
グレースーツで気品あるコーディネートを
グレースーツはスーツの濃淡・柄によってさまざまなシーンで着用することができます。その際は、シーンに合わせてスーツの色柄や生地についてきちんと選定することが重要です。
また、同じグレースーツでも、コーディネートによって見せる印象はまったく異なってきます。
落ち着いた雰囲気を演出するのであれば、アイテムを同系色でそろえる、おしゃれに見せるのであればボルドー系の色味のネクタイを使って主張するなど、自在のアレンジを楽しみましょう。