クラシックスーツ

¥33,000から最短1週間でお届け

クラシックスーツ

¥33,000から最短1週間でお届け

セットアップスーツ

¥33,000から最短1週間でお届け

セットアップスーツ

¥33,000から最短1週間でお届け

オーダーシャツ

¥8,250から最短1週間でお届け

オーダーシャツ

¥8,250から最短1週間でお届け

レジメンタルタイとは?意味・起源から選び方まで解説します
2023.10.11 WED

レジメンタルタイとは?意味・起源から選び方まで解説します

皆さまはレジメンタルタイについてどれぐらいご存知でしょうか? この特徴的な斜めストライプのネクタイは、イギリス軍の伝統がルーツであり、その色や幅は所属部隊を表すとされています。 しかし、その起源や選び方、着こなし方について詳しく知らない方も多いのではないでしょうか。 そこで今回は、レジメンタルタイの基本から選び方、着こなし方までを詳しく解説します。 ビジネスシーンでの装いに困っている方、新しいネクタイを探している方、あるいはレジメンタルタイに興味がある方は、ぜひこの記事を参考にしてみてください。

レジメンタルタイとは

「レジメンタルタイ」、この言葉を耳にしたことはありますか? ここではまず、レジメンタルタイの基本的な特徴や起源について詳しく解説していきます。

【基本】レジメンタルタイ=斜めストライプのネクタイ

レジメンタルタイは、その名前の通り「連帯」を意味する「Regimental」が語源です。 これは、ネクタイに斜めのストライプがあることから、部隊の連帯感を表現するためのアイテムとして使われたことに由来します。 その特徴的なデザインは、スーツスタイルにアクセントを加えることができるため、多くのビジネスマンに愛用されています。

レジメンタルタイの起源は?

レジメンタルタイの起源は、イギリス軍の伝統にあります。 イギリス軍では19世紀後半から20世紀初頭にかけて、各連隊が自身の部隊を表すための特別なストライプパターンを作りました。これが、現在のレジメンタルタイの原型となっています。

レジメンタルタイの特徴

レジメンタルタイの一番の特徴は、ストライプが斜めに入っていることです。 このストライプの色や幅が、所属部隊を表す役割を果たしていました。 ストライプと色の組み合わせは無限に作れるため、イギリスの各団体や学校でもレジメンタルタイを作る伝統があります。

【英国】レジメンタルタイのもともとの用途は?

レジメンタルタイは、その起源からも分かるように、部隊や団体の所属を示すために使われていました。 しかし、その特徴的なデザインから、英国(イギリス)ではあまりフォーマルシーンには向かない柄として認知されることが多いのです。

団体の集まりに皆で着用

レジメンタルタイは、団体の集まりや行事などにおいて皆で着用することが一般的でした。 もともとは所属を表示する(あらわす)意味合いがあったことから、こうした団体の集まりで、みな同じタイをした、というわけです。 これにより、一体感を高めるとともに、他の団体との差別化を図ることができました。

所属を表す必要のある催し物で着用

また、所属を表す必要のある催し物でもレジメンタルタイが着用されました。 これは別々に所属する人々が一堂に会する時、それぞれの所属が一目で識別できるという意味合いがありました。 これは、レジメンタルタイが自分の所属する団体を示す役割を果たしていたからです。

学生がクラス・チームを識別するために着用

さらに、学生たちがクラスやチームを識別するためにレジメンタルタイを着用することもありました。 これにより、学生たちは自分たちの所属を誇りに思うとともに、団体内の連帯感を深めることができたというわけです。 いまでもイギリス国内ではレジメンタルタイ=学生さんのクラスネクタイ、といったイメージがある地域・世代があるといえるでしょう。

レジメンタルタイの選び方

それでは、レジメンタルタイの選び方について解説します。 レジメンタルタイの選び方には、ストライプの向きやカラー、ブランドなど様々な要素が絡んできます。 その中でどのように選ぶべきか、以下でそれぞれ詳しく解説していきます。

ストライプの向き

まず、レジメンタルタイを選ぶ際の一つ目のポイントは、「ストライプの向き」です。

ストライプの向き 特徴
英国式 左上から右下へとストライプが斜めに走る。
正面から見た時に「右肩上がり」を表すため縁起が良く、ビジネスの場にもおすすめ。
アメリカ式 右上から左下へと、ストライプが斜めに走る。
英国式と向きが逆のことから「リバース」とも呼ばれる。

レジメンタルタイのストライプの向きには、英国式とアメリカ式の2つがあります。 英国式は(ネクタイをつけた自分から見て)左上から右下へ、アメリカ式は右上から左下へとストライプが斜めに走ります。 日本では「右肩上がり」という言葉がありますね。これは成功や向上を意味する言葉です。 そのため、日本でレジメンタルタイを選ぶ際は、正面から見た時に「右肩上がり」になる英国式のストライプがおすすめです。

カラーの選び方

次に、「カラーの選び方」です。自分のスーツやシャツとの相性を考慮することが大切です。 ビジネスシーンでは、全体の印象を落ち着かせるためにも深みのある色味が好ましいと言えます。 例えば、ネイビーやブラックのスーツには、赤や緑のストライプが入ったレジメンタルタイが相性が良いでしょう。

ブランド選びのポイント

最後に「ブランド選び」のポイントです。レジメンタルタイを選ぶ際は、歴史あるブランドや信頼性のあるメーカーを選ぶことが大切です。 また、価格帯やデザインのバリエーションも重要な要素となります。 自身のスタイルや価値観に合ったブランドを選ぶことで、より自分らしいスタイリングが楽しめるでしょう。

レジメンタルタイの着こなし方は?

皆さんは「レジメンタルタイ」をどのようにコーディネートしていますか?スーツやシャツとの組み合わせ方次第で、その印象は大きく変わります。 以下では、レジメンタルタイの効果的な着こなし方を詳しくご紹介します。

スーツとのコーディネート

まず、レジメンタルタイとスーツとのコーディネートを考える際には、バランスを考えつつストライプの色がスーツやシャツと調和するように選ぶことが大切です。 特に、ネイビーやグレーのスーツには、ストライプの色が映え、洗練された印象を与えます。レジメンタルタイが特に合わせやすいスーツと言えるでしょう。

シャツとの組み合わせ

次に、シャツとの組み合わせですが、無地のシャツがレジメンタルタイと相性が良いと言えます。 特に白や淡い色のシャツと組み合わせることで、タイのストライプが引き立ち、一層スタイリッシュな印象を与えます。

状況別の着こなしは?

ビジネスシーンでは落ち着いた色合いを選ぶことが求められます。 一方、パーティーやカジュアルシーンでは個性的なデザインも楽しめます。 そして、フォーマルの場合は、色の差が近い組み合わせのレジメンタルタイを選ぶと落ち着いた印象を与えることができます。

英国人との商談・打ち合わせにレジメンタルタイは避けたほうが無難?

英国人にとって、レジメンタルタイは特定の団体や学校、部隊などへの所属を表すものと捉えられることが多いようです。 そのため、特定のレジメンタルタイを身につけることで、無用な誤解を与える可能性があります。 英国人との商談や打ち合わせの際には、そのようなリスクを避けるためにも、レジメンタルタイの着用は避けることをおすすめします。

レジメンタルタイに関するよくある質問

レジメンタルタイについてのよくある質問とその回答をご紹介します。

レジメンタルタイはどんなシーンで着用できる?

基本的にはどのシーンでも着用可能です。 ただし、結婚式などでは色味が派手にならないように配慮をすることが重要になります。 具体的にはシルバーと白など色差の少ないレジメンタルタイがおすすめです。

レジメンタルタイはどのように手入れすべき?

一般的なネクタイと同様に手入れをすれば問題ありません。 アイロンをかける際には低温でかけるか、専用のクロスを使用することをおすすめします。 その他特にお手入れについて気になるようであれば、スーツ専門店でご相談されるのも宜しいでしょう。

就活時のレジメンタルタイ、色のオススメは?

就活時は清潔感のあるライトブルー基調のレジメンタルタイがオススメです。 ここ一番の大勝負では赤のレジメンタルタイが目立つうえに気合・力強さも感じさせるのでオススメです。

まとめ

レジメンタルタイは、イギリスの軍隊の伝統に由来する、ストライプが特徴的なネクタイです。ストライプの向き、色、幅などにより、所属部隊や団体を示す役割も持っています。イギリスでは、団体の集まりや所属を示す催し物、学生のクラスやチームの識別などに用いられてきました。 選び方としては、ストライプの向き、色、ブランドなどを考慮することが大切です。着こなし方は、スーツやシャツとのコーディネート、状況による色合いの選択などがポイントとなります。 特に英国人との商談などでは、レジメンタルタイが意味を持つことを理解し、誤解を避けるために着用を避けるのが無難です。 この記事では、レジメンタルタイの基本的な情報から選び方、着こなし方まで詳しく解説しました。ネクタイ選びや着こなしに迷ったときは、ぜひこの記事を参考にしてみてください。

KASHINAVI編集部
KASHINAVI編集部
オーダーメイドブランドのKASHIYAMAによる、知って得するスーツの常識をまとめたコンテンツ「KASHINAVI」を運営。 スーツに関するお悩みに対してナビゲートします。

開催中のキャンペーン

おすすめのコンテンツ

FOLLOW US