クラシックスーツ

¥33,000から最短1週間でお届け

クラシックスーツ

¥33,000から最短1週間でお届け

セットアップスーツ

¥33,000から最短1週間でお届け

セットアップスーツ

¥33,000から最短1週間でお届け

オーダーシャツ

¥8,250から最短1週間でお届け

オーダーシャツ

¥8,250から最短1週間でお届け

ビジネスシャツはどう選ぶ?ポイントやおすすめのシャツを紹介
2023.04.12 WED

ビジネスシャツはどう選ぶ?ポイントやおすすめのシャツを紹介

数多くの種類があるビジネスシャツは『サイズ』『色柄』『襟型』『素材』を意識して選ぶことが大切です。中でも、自分に適したサイズを選ぶことは、スマートな着こなしをする上で欠かせません。具体的な選び方のポイントと、おすすめシャツを紹介します。

ビジネスシャツの主な襟型の種類

021_001ss.jpg

ビジネスシャツは、襟型によりいくつかの種類に分けることが可能です。主な種類を紹介し、それぞれにどのような特徴があるのかを解説します。

【オーダーシャツを作りたいならKASHIYAMAがおすすめ!】

今すぐオーダーシャツ(スーツ)などが欲しい方は、以下のリンクをクリックしてください。

レギュラーカラー

それぞれの襟型には、襟の開き具合や先端部分のデザインに違いが見られます。中でも、最もオーソドックスなタイプが「レギュラーカラー」です。

レギュラーカラーの襟型は、襟の開き具合が標準的で、かつ先端部分も自然な形にカットされたデザインになっています。

ほかのタイプに見られるような、襟に大きく広がりを持たせたり先端部分にボタンが付いていたりといった特徴はありません。

したがって、場所やシーンを問わず、どのような状況でも着用できます。

ワイドカラー

レギュラーカラーに比べ、より襟に広がりを持たせているタイプが「ワイドカラー」です。レギュラーカラーと並び、スタンダードなタイプとして着用されています。

襟が左右に程良く開いているため、首元をすっきりと見せられることが特徴で、ビジネスシーンだけでなく、カジュアルな場面での着回しもしやすいでしょう。

ワイドカラーシャツをジャケットと合わせると、襟の先端部分はジャケットのラペル の下に隠れやすくなります。

これも、襟の先端がジャケットに隠れにくいレギュラーカラーとの違いです。

ブランドによっては、同じワイドカラーでも襟の開き具合に違いが見られる点には注意しましょう。

ボタンダウン

襟の先端部分をボタンで留められるタイプの襟型です。襟の広がり具合はレギュラーカラーとほぼ同じですが、ボタンが付いている分、襟の先端部分が広がりを持っています。

襟がシャツの身頃に固定され、襟立ちが良くなるため、ノーネクタイのクールビズスタイルにも合わせやすいことが特徴です。1枚は常備しておくことをおすすめします。

ただし、レギュラーカラーやワイドカラーに比べて襟が高くなるため、フォーマルなシーンには向きません。

ホリゾンタルカラー

襟の開きが最も大きなタイプです。「ホリゾンタル」という言葉は『水平』を意味しており、襟のラインが水平かそれに近い状態まで開いています。

胸元に大きなスペースができることから、太めのネクタイと相性の良い点が特徴です。シャツとネクタイの組み合わせのバリエーションも広がるでしょう。

シャツの色や柄により、上品なスタイルからカジュアルなスタイルまで、さまざまな着こなしができます。近年人気のスマートなスタイルにも合うタイプです。

ビジネスシャツの選び方

image6.jpg

ビジネスシャツを選ぶ際は、襟型だけでなく、『型や素材』『色や柄』『シルエット』にも気を配りましょう。それぞれに着目した選び方のポイントを紹介します。

型や素材

『襟型』は、着用したいシーンに合わせて選ぶと良いでしょう。レギュラーとワイドの中間程度に襟が開いた「セミワイド」なら、程良い開きがあるため、ビジネスシーンにも向きます。

ノーネクタイやクールビズのスタイルで着たい場合は、襟が大きく開いた「ホリゾンタル」がおすすめです。「ボタンダウン」の場合は、軽やかな印象を与えやすくなります。

また、『素材』や『生地』にも着目しましょう。綿・ポリエステルなどから作られた定番の「ブロード」は、なめらかな光沢により高級感を醸し出せます。

高い通気性となめらかな肌触りが特徴的な「オックスフォード」は、暑い時期や外回りでの着用に向く生地です。

ほかにも、シワになりにくい「ローン」や「ツイル」、夏向きの「リネン」などがあります。

色や柄

ビジネスシャツの色や柄は、印象を大きく左右する要素です。特に、重要なビジネスシーンで着用する場合は、清潔感のあるシンプルなスタイルを意識して選ぶことが大切です。

基本的に、色は『白』を選ぶのが無難ですが、カジュアルなスタイルが許される職場やシーンであれば、『淡いグレー』や『ブルー』などを着用しても良いでしょう。

柄の入ったシャツを着る場合は、『ストライプ』や『ドット柄』が最もポピュラーです。

太い柄はカジュアルさが際立つため、「ペンシルストライプ」や「ピンストライプ」など、細く小さい柄を選びましょう。

シルエット

ビジネスシャツを選ぶ際は、どのようなシルエットを求めるのかを考えることも大事です。

シャツのシルエットは、『標準(レギュラー)』と『細身(スリム)』の2タイプに大きく分けられます。

標準タイプは、肩幅や胴回りにある程度のゆとりがあるタイプです。体形に左右されず、自然なフィット感を得られ、どのようなシーンにも合います。

一方、細身タイプは、肩・腕・胸・胴回りが引き締まって見えるタイプです。

近年におけるスーツスタイルのトレンドであり、ビジネスシーンでスタイリッシュな着こなしを演出できるでしょう。

ただし、スリム過ぎるシャツを選んでしまうと、動きにくくなりやすいことが欠点です。パフォーマンスを落とさないよう、可能な範囲でのシェイプ感を心掛けましょう。

サイズの測り方と選び方

image5.png

自分の体形に合ったビジネスシャツを選ぶためには、『首回り』と『裄丈(ゆきたけ)』をしっかりと確認することが重要です。

それぞれの測り方や選び方を解説します。

首回りの測定とポイント

シャツの首回りは、『実寸より約2cm長めのサイズ』を選ぶのが一般的です。第一ボタンを留めた状態で、首とシャツの間に指2本が入る程度のゆとりができるでしょう。

Mサイズのシャツなら、首回りのサイズは39cmに設計されていることが一般的です。以降、L・LLとサイズが大きくなるにつれ、首回りも約2cmずつ長くなります。

首回りを測る際は、喉ぼとけのすぐ下にメジャーをあて、メジャーをたるませたりねじったりしないように1周させて測りましょう。

きつめの首回りが好みなら実寸+約2cmより短めを、ゆとりを持たせたいなら長めのサイズを選ぶのがおすすめです。

裄丈の測定とポイント

シャツのサイズを選ぶ際は、袖の長さにも気を付けましょう。腕を自然に下げた状態で、ジャケットの袖口からシャツのカフスが少し出る程度の長さがベストです。

袖の位置は、裄丈と呼ばれるサイズに関係しています。裄丈とは、首の中央部分から肩を通り、手首までを測った長さです。

シャツを選ぶ際は、『裄丈が実寸より2〜4cm長めのもの』を選びましょう。自宅で洗う場合は2〜3cm、生地が縮みやすいクリーニングに出す場合は3〜4cm長めのものがおすすめです。

長袖シャツのおすすめ

image1.png

肌寒くなる時期から冬場を経て、初夏の頃まで着られるおすすめシャツを紹介します。それぞれの特徴や魅力をチェックしておきましょう。

ノーアイロンで便利 ゴタイリク(gotairiku) プレミアムプリーツ_ツイル / ワイドカラー シャツ

洗濯後にノーアイロンで着用できる長袖シャツです。加工段階で綿100%の生地を強力にセットしているため、洗ったあともアイロンをかけずに着用できます。

使用している綿は、超長綿と呼ばれる「スーピマコットン」です。繊維が長いと表面に出る毛羽が少なく、光が反射しやすいため、高級感のある光沢が出しやすくなります。

芯地には、一度洗うとはがれる、水溶性の接着芯を使用しています。フラシ芯のような柔らかな風合いになることが特徴です。

高瀬貝を使用した本貝ボタンを採用しており、1年通して着用できます。

  • 商品名:ゴタイリク(gotairiku)【定番】プレミアムプリーツ_ツイル / ワイドカラー シャツ
  • 公式HP:商品ページ

オーガニックコットン使用 ジョセフ アブード(JOSEPH ABBOUD)オックス シャツ

2種類のオーガニックコットンをブレンドした特注素材である『JOE COTTON』を使用しています。シルクのような光沢感とカシミヤのような風合いが特徴です。

生地にはJOE COTTONを100%使用したオックスフォード地を採用し、ナチュラルストレッチが出るように仕上げていることで、快適な着心地を得られるでしょう。

太い部分をランダムに作ったスラブ糸を使用しているため、自然な感じに見える節が味のある表情を演出していることも特徴的です。

  • 商品名:ジョセフ アブード(JOSEPH ABBOUD)【JOE COTTON使用・ビジカジ兼用】オックス シャツ
  • 公式HP:商品ページ

淡い色で優しい印象 オンワード ジェイ ブリッジ(ONWARD J BRIDGE)ピンチェックドビー

白を多めに含んだ淡い色により、優しい印象を与えやすい長袖シャツです。ビジネスシャツとしてもコーディネートしやすいでしょう。

襟とカフスには形が崩れにくい双糸芯地を採用しているため、長く愛用することで体になじむ、本格的な1枚を求める人におすすめです。

虹色に光り高級感のあるボタンの素材は、天然の高瀬貝です。

天然の綿を100%使用した生地は、なめらかな肌触りと柔らかな風合いを得られます。洗濯に対する耐久性も十分で、長く着られるでしょう。

シワができにくい加工を施しているため、ケアが楽なことも魅力といえます。

  • 商品名:オンワード ジェイ ブリッジ(ONWARD J BRIDGE)【enter G】【日本製】 ピンチェックドビー
  • 公式HP:商品ページ

半袖シャツのおすすめ

image4.jpg

夏場に活躍する半袖シャツは、クールビズやノーネクタイのスタイルにも最適です。カジュアルな着こなしにも向くおすすめの2枚を紹介します。

クールビズにおすすめ ジェイ・プレス メン(J.PRESS MEN)アービングボタンダウン 半袖シャツ

オックスフォード生地で仕上げたボタンダウンシャツです。夏場のノーネクタイやクールビズスタイルだけでなく、休日のプライベートな場面でも着こなせます。

ジェイ・プレス メンの『ORIGINALS』は、スポーティーさとエレガンスを兼ね備え、モダンなシルエットとこだわりの素材で仕上げた新モデルです。

素材は綿100%、ホワイト系・ピンク系・サックスブルー系の3色が用意されています。弱モードなら、自宅の洗濯機でも洗うことが可能です。

  • 商品名:ジェイ・プレス メン(J.PRESS MEN)【J.PRESS BASIC】アービングボタンダウン 半袖シャツ
  • 公式HP:商品ページ

上品な仕上がり ダックス(DAKS)クレストジャガード シャツ

国内の熟練された職人により、こだわりの綿麻素材で上品に仕上げられたシャツです。襟型はボタンダウン仕様にデザインされており、クールビズにも向くでしょう。

全体に薄く施された紋章がドビークロスで表現された、おしゃれなクレスト柄です。ジャケットを羽織らない夏場でも、クラシカルで上品な雰囲気を演出できます。

カラーバリエーションは、ブルー系とカーキ系の2色です。派手過ぎないデザインの半袖シャツを求めている人におすすめです。

  • 商品名:ダックス(DAKS)クレストジャガード シャツ
  • 公式HP:商品ページ

清潔感をキープする手入れの仕方

image7.png

シャツに黄ばみやシワが目立つと、清潔感を損なってしまいます。汚れの落とし方やシワになりにくいたたみ方をマスターしましょう。

襟首回りの汚れの落とし方

襟首回りの汚れは、頑固な黄ばみになると洗濯機だけではなかなか落ちません。自宅でも簡単にできる汚れの落とし方をマスターしましょう。

準備するものは、『40度以上のぬるま湯』と『食器用洗剤』です。最初に襟首をぬるま湯で濡らし、食器用洗剤を襟首に直接塗ります。

そのまま両手で優しく擦り合わせるように揉み、ぬるま湯で洗剤を洗い流しましょう。あとは通常通り洗濯機で洗えばOKです。

この方法でも落ちない場合は、一通り手順を終えたあと、洗濯機で洗う前に『酸素系漂白剤』を溶かしたぬるま湯に、ワイシャツ全体を30分程度浸け置きすると良いでしょう。

ワイシャツのたたみ方

シャツはハンガーに掛けて保管するのが理想的ですが、スペースがない場合はきれいにたたんで保管しましょう。シワになりにくいたたみ方を解説します。

まず、たたむ前にボタンを留めましょう。一番上のボタンは必ず留め、一つまたは二つおきにボタンを留めます。こうすることで、たたむ際にずれにくくなるためおすすめです。また、袖口のボタンは外しておきましょう。カフス部分にしわができにくくなります。

次にシャツを裏返します。たたむのは、左右どちらからでも構いません。背中の中心ラインと平行になるよう、肩先と首のちょうど真ん中の部分を内側に折りたたみましょう。続いて、袖も背中の中心ラインと平行になるようにたたみます。片側が終わったら、もう片側も同様に行いましょう。この時、左右両方の袖がぴったり重なっていると綺麗です。

続いて、裾をたたんで仕上げます。まず、裾から約10cm上の部分で折り返しましょう。その後、さらに全体を二つ折りにします。最後に、余った裾を両肩の間にしまえば完成です。

ビジネスシャツをおしゃれに着こなす

020_001ss.jpg

ビジネスシャツには、『襟型』をはじめ、『素材』『色』『柄』などにさまざまな種類があり、シルエットによっても、与える印象が大きく変わります。

『首回り』や『裄丈』など、シャツにおける重要な部分のサイズもチェックし、ビジネスシャツをおしゃれに着こなしましょう。

KASHINAVI編集部
KASHINAVI編集部
オーダーメイドブランドのKASHIYAMAによる、知って得するスーツの常識をまとめたコンテンツ「KASHINAVI」を運営。 スーツに関するお悩みに対してナビゲートします。

開催中のキャンペーン

おすすめのコンテンツ

FOLLOW US