クラシックスーツ

¥33,000から最短1週間でお届け

クラシックスーツ

¥33,000から最短1週間でお届け

セットアップスーツ

¥33,000から最短1週間でお届け

セットアップスーツ

¥33,000から最短1週間でお届け

オーダーシャツ

¥8,250から最短1週間でお届け

オーダーシャツ

¥8,250から最短1週間でお届け

ワイシャツの生地にこだわろう。素材や織り方、糸の違いと特徴を解説
2023.04.05 WED

ワイシャツの生地にこだわろう。素材や織り方、糸の違いと特徴を解説

ワイシャツ選びでは『サイズ』『色』『柄』などの目につきやすいデザインだけでなく、『生地』にもこだわることが重要です。生地ごとの印象や機能性の違いを、『素材』『織り方』『糸』の3種類から紹介していきます。

ワイシャツの代表的な素材

021_001ss.jpg

まずはワイシャツの代表的な素材である、「綿」「麻」「ポリエステル」の特徴を解説していきます。

それぞれにデザイン性・機能性・肌触りといった特徴に大きな違いがあるため、どのようなワイシャツを選ぶべきか迷っている人はしっかりとチェックしておきましょう。

定番の自然素材「綿」

ワイシャツの生地の定番といえば、まず「綿(コットン)」が挙げられるでしょう。光沢があり、高級感のある上品な素材感が特徴です。

その分、価格はほかの素材と比べてやや高めな上に、シワや黄ばみができやすいのが難点で、洗濯後はアイロンがけが必要です。

しかし吸湿性・保湿性が高く、下着にも使われるほど肌触りに優れているため、肌の弱い人には特におすすめです。

綿のワイシャツを持っておけば、さまざまなビジネスシーンで重宝するでしょう。

放湿性に優れた夏向きの「麻」

「麻(リネン)」のワイシャツのメリットとして、通気性が抜群で熱・湿気がこもりにくく、着心地にも清涼感があることが挙げられます。

さらに速乾性が高く、汗をかきやすい暑い季節でも快適に過ごすことができるでしょう。

一方、デメリットは綿以上にシワになりやすいことです。

また肌触りがやや硬めな点と、カジュアルな印象を与える点が、人によっては気になるかもしれません。

綿と麻を混合したワイシャツもあるため、フォーマルな場面ではそちらを選ぶのも一案です。

耐久性の高い「ポリエステル」

「ポリエステル」のワイシャツは、シワになりにくい点、型くずれを起こしにくい点が最大の強みです。速乾性も高いため、アイロンがけなどの手入れに時間がかかりません。

また、1年を通して着用することができるため、使い勝手の良い素材といえるでしょう。

ただし、吸水性や通気性はあまり高くありません。加えてややチクチクとする肌触りが難点といえます。

ほかの素材と混紡で使われることが多く、ほとんどの場合に綿と混紡されています。選ぶときは割合の違いを確認して、最適なバランスのものを探しましょう。

定番の織り方

image1.png

ワイシャツの生地の雰囲気・着心地に影響を与える要素の一つが『生地の織り方』です。定番の織り方といえる「ブロード」と「オックスフォード」の2種類について紹介します。

代表的なのは「ブロード」

ワイシャツの織り方で代表的なのが「ブロード」です。

ブロードのワイシャツは季節を問わず着用することができ、糸が細いほど滑らかで柔らかく艶のある仕上がりになります。

見た目もシンプルなため、冠婚葬祭などのフォーマルな場面に適したワイシャツといえるでしょう。生地の表面に横方向の柄があるのも特徴です。

通気性の良い「オックスフォード」

「オックスフォード」もワイシャツ生地のスタンダードな織り方の一つで、縦糸と横糸を平行にそろえて織られます。

組織がブロードよりも粗い点が特徴で、見た目がややスポーティーになるためカジュアルな場面に向いています。

厚めの丈夫な仕様のためシワになりにくく、歩くことの多いアクティブなビジネスマンにはぴったりです。

通気性にも優れており、夏でも快適に過ごすことができるでしょう。

ビジネスで着こなしに差をつける織り方

image3.jpg

ワイシャツの生地には定番の織り方のほかにも、さまざまなバリエーションが存在します。織り方の個性を活かしたワイシャツを選んで、着こなしのレベルアップを目指しましょう。

光沢のある「ピンポイントオックスフォード」

先述したオックスフォードよりもさらに細い糸を利用しているのが「ピンポイントオックスフォード」です。

オックスフォードと比べてハリと光沢感が増しており、高級感のある印象を演出することができます。

また、通気性にも優れているため、1年を通して快適に着ることができるでしょう。

カジュアル感の強いオックスフォードと比べると、若干フォーマル感がプラスされます。どのようなシーンにも良く馴染むところもうれしいポイントです。

さまざまな模様のある「ドビー」

「ドビー」はドビー繊維で織られた、地に光沢のある生地全般を指します。その最大の特徴といえるのが『織り柄の模様』です

ストライプ、ドットといったシンプルなものから、小柄な幾何学模様、花柄といった遊び心のあるものまで、豊かなバリエーションの模様が存在しています。

同じく柄のある「ジャガード」の生地と比べると、ドビーの模様は控えめで小さいため、ビジネスシーンにもぴったりです。

単調になりがちなスーツスタイルでさりげなく個性を出したいという人には、特におすすめの生地といえるでしょう。

表面に畝が浮き出る「ツイル」

「ツイル」は綾織りとも呼ばれ、斜め方向に浮き出る畝(うね)が特徴的な織り方の生地です。

柔らかく光沢感がある生地で、フォーマルかつドレッシーな着こなしを実現できるでしょう。さらにシワになりにくい点や、肌触りが優しい点から、機能性にも優れた織り方といえます。

1着でも持っておくと、さまざまなシーンで重宝するはずです。

糸の違いでも仕上がりが異なる

image4.jpg

ワイシャツは糸の太さと種類の違いによっても、与える印象が大きく異なります。

目立たないポイントではありますが、ディテールにもしっかりとこだわって理想的なワイシャツを追求しましょう。

太さを決める『番手』

糸の太さは『番手』と呼ばれる単位で表されます。ワイシャツに用いられる生地の番手は40〜120ほどが一般的で、数字が大きくなるほど糸が細くなっていきます。

番手が120〜150と大きい(細い)糸は、生地に柔らかさや光沢感が生まれるため、フォーマルなワイシャツに向いています。

一方、番手が40〜80といった小さい(太い)糸は、カジュアルな雰囲気のワイシャツ向きといえるでしょう。こちらは生地が厚いため透けにくく、丈夫な仕上がりになるのが特徴です。

ワイシャツを選ぶときは、ぜひ使われている糸の番手にも注目をして、見た目の印象や着心地を比較してみましょう。

『単糸』と『双糸』

ワイシャツの生地に使われる糸には『単糸』と『双糸』の2種類があり、それぞれに肌触りが異なります。

まず『単糸』は、糸を1本だけ使った織り方です。基本的に番手が小さい生地で使われていることが多いでしょう。

一方、『双糸』は2本の糸を撚(よ)って使う織り方で、単糸の生地と比べると丈夫でかつキメの細かい仕上がりになります。

番手が大きいワイシャツには、このような双糸で織られた生地が使われていることが多く、単糸よりも肌触りが良くなるのが特徴です。

その分、ワイシャツの価格は、比較的高価なものが多くなる傾向にあります。

生地にこだわってワイシャツを着こなそう

020_001ss.jpg

ワイシャツを選ぶ上で、どのような生地を使っているかを見極めることは重要なポイントです。

生地の素材はもちろんのこと、織り方や糸の種類にまでこだわることで、周囲と差がつく着こなしが実現できます。

ワイシャツをはじめ、スーツスタイルの細部にまで気配りを行き届かせれば、全体にまとまりのあるコーディネートが可能となり、ビジネスシーンでも相手に誠実かつ仕事ができる印象を与えられるかもしれません。

次にワイシャツを購入するときは、目指したいスタイルに合わせて、最適なアイテムを選びましょう。

KASHINAVI編集部
KASHINAVI編集部
オーダーメイドブランドのKASHIYAMAによる、知って得するスーツの常識をまとめたコンテンツ「KASHINAVI」を運営。 スーツに関するお悩みに対してナビゲートします。

開催中のキャンペーン

おすすめのコンテンツ

FOLLOW US