クラシックスーツ

¥33,000から最短1週間でお届け

クラシックスーツ

¥33,000から最短1週間でお届け

セットアップスーツ

¥33,000から最短1週間でお届け

セットアップスーツ

¥33,000から最短1週間でお届け

オーダーシャツ

¥8,250から最短1週間でお届け

オーダーシャツ

¥8,250から最短1週間でお届け

自分らしいスーツの色選びとは。色が与える印象や特徴を知ろう
2023.04.05 WED

自分らしいスーツの色選びとは。色が与える印象や特徴を知ろう

スーツはビジネスパーソンにとって欠かせないアイテムですが、色選びで迷ったことがある人は多いのではないでしょうか。スーツの色は着る人の印象を左右するため、シーンに応じたものを使い分けるのがベターです。自分らしくスーツを着こなすために、色を選ぶ際のポイントについて解説します。

スーツの色選びの基礎知識

image2.png

スーツを購入するにあたって、色選びはとても重要です。同じデザインのスーツでも、どのカラーを着るかによって印象が大きく変わります。

普段着と違い、スーツはただ好きな色を着れば良いわけではありません。TPOに合った色をチョイスすることが大切です。

それでは、色選びの基礎について見ていきましょう。

スーツの定番カラー

ビジネスシーンにおいて『ネイビー』は最もベーシックな色といえるでしょう。あらゆる業種や職種でも馴染みやすい、基本的な色です。

ネイビーのスーツは、着る人の年齢も選びません。フレッシュマンが着ていても違和感がありませんし、役員クラスのビジネスマンからも人気があります。

また、『グレー』も幅広い層に支持される色です。落ち着きのある雰囲気を演出できるので、周りの人に堅実さや実直さをアピールすることができるでしょう。

あらゆるシーンで着用できるグレーのスーツは、1着あると便利なアイテムと言えます。

また、リクルートの印象がある『ブラック』のスーツも、近年ビジネスシーンで人気を集めています。シックであると同時にフォーマル感も備わり、高級感のある色として注目されているのです。

色の重要性

好きなデザイン、好きな色のファッションを自由に選べるプライベートとは違って、ビジネスの場では「自分がどのように見られるか」を意識することはとても重要です。

外見だけで人を判断してはいけませんが、「第一印象が大切」という言葉があるように、ビジュアルが与えるイメージはその人の評価につながる場合もあります。

中でも色は、その人の印象を大きく左右する重要なファクターといえるでしょう。Time(時)とPlace(場)とOccasion(状況)、つまりTPOに合わせた色使いは、社会人としてのマナーであるといえます。

色には、積極的にセルフイメージを構築できるという効果もあります。欧米のビジネス界では、色を上手に選ぶことで、相手に与える印象を戦略的にコントロールしようとする取り組みが進んでいるといいます。

スーツの色選びのポイント

image4.jpg

「色選びが大切なことは分かったけれど、どこにポイントを絞って色をチョイスすればよいか分からない」という人もいるでしょう。

そこで、スーツの色を選ぶ際に、意識するべきポイントについて解説します。

Vゾーンの組み合わせを意識する

スーツの色を決めるときは、首から胸元にかけてのいわゆる『Vゾーン』を意識するようにしましょう。なぜなら、ワイシャツやネクタイにもそれぞれ色や柄があり、それらのアイテムとの組み合わせが大切だからです。

Vゾーンは、対面する相手の目に留まりやすい部分。それゆえ、Vゾーンをすっきりとまとめることが大切になります。

スーツ・ネクタイ・ワイシャツのコーディネートは、色を3色までに抑えるとおしゃれにまとまると言われています。色のバランスも重要で、『ベースカラー』『アソートカラー』『アクセントカラー』をどう組み合わせるかを考えると良いでしょう。

基準となるベースカラーとは、スーツの色となります。ベースカラーは、洋服全体の70%程度にすると良いでしょう。

次に、アソートカラーとはコーディネート全体をまとめる色で、スーツではワイシャツがこの役割です。色の割合は全体の20%ほどが良いでしょう。残り10%のアクセントカラーとは、名前の通りコーディネートのアクセントとなる色のことです。ネクタイで取り入れましょう。

この三つのアイテムのバランスを考慮して、トータルコーディネートするように心掛けることをおすすめします。

色の濃淡による違い

スーツ姿は、濃い色・淡い色で与える印象が変わってきます。基本的な色のイメージについて把握しておきましょう。

淡色や明るい色には、若々しさや瑞々(みずみず)しさ、華やかさ等が備わっています。季節でいえば、春や夏に向いている色です。

一方、濃い色や暗めの色には、落ち着きや重厚感、威厳などの印象を与えます。暖かみもあるため、秋や冬に適した色です。

同系の色でも、濃淡によって印象が異なります。例えばグレーの場合、ライトグレーには爽やかさがあり、ダークグレーには厳格な雰囲気があります。

ネイビー系統の印象と組み合わせ

image3.jpg

スーツの定番カラーや、色がもたらす印象等について見てきました。ここからは、ビジネスシーンでポピュラーな3色について、それぞれの印象やおすすめの組み合わせを紹介していきましょう。

まずは、あらゆる年代から支持されるネイビーから見ていきます。

知的なダークネイビー

多様な業種や職種が存在するビジネスシーンですが、ネイビーは、ほとんどのオフィスで違和感なく着用できる色でしょう。

中でも『ダークネイビー』のスーツは、多くのビジネスパーソンが活用するアイテムであり、1着は持っておくべきものです。

ダークネイビーには、知性を感じさせるスマートさがあります。同時に、信頼感を与えてくれる安定した色といえます。

若々しく見えるライトネイビー

『ライトネイビー』のスーツに袖を通すと、若々しい印象が生まれます。爽やかさもあり、清潔感のあるイメージにつながります。

アクティブさも演出できるライトネイビーは、若いビジネスパーソンが前向きさをアピールするのにぴったりの色といえるでしょう。

同色の明るいブルーのネクタイで、より爽やかにも演出できます。ダークグレーなら、引き締まったシャープな印象が得られます。

グレー系統の印象と組み合わせ

image6.jpg

続いて、シックな印象が人気のグレー系について、二つのタイプを紹介しましょう。

堅実さの出るチャコールグレー

『チャコールグレー』は、ネイビーと並んでビジネスシーンで多用される色です。堅実さが感じられ、同時に品格も漂います。

特に欧米では、チャコールグレーのスーツはエグゼクティブが選ぶ色だとされていて、ハイクラスなビジネスパーソンの定番色となっています。

比較的どの色にも合うので、着回しにおいても便利な色です。赤のネクタイでトラディショナルな雰囲気を演出したり、グレーのネクタイでより重厚な印象にしたりと、いろいろな楽しみ方ができます。

ラフさを演出できるライトグレー

『ライトグレー』は、大人びた雰囲気でありつつ、カジュアルさも備わった色です。控えめな印象を感じさせる一方で、アクティブなイメージも合わせ持ち、年代を問わず活用できます。

また、ライトグレーは季節を問わず着回せる点も魅力です。春には軽快さを、秋には落ち着きをと、季節ごとに印象を変えるオールマイティーさがあります。

ブラック、ブラウン系統でいつもと違う雰囲気に

image5.jpg

次に、定番色となりつつあるブラック、穏やかなイメージのブラウンについて見てみましょう。

真面目さが出るブラック

『ブラック』はひと昔前まで、冠婚葬祭などフォーマルな場専用と捉えられていた色です。しかし近頃では、普段のビジネス使いにも適した定番色として認識されるようになりました。

黒には、高級感や気品、ストイックさがある一方で、スマートでおしゃれな雰囲気も備わっています。若者に人気があるだけでなく、重要な役職を持った人にも相応しい色です。

ただし、ワイシャツやネクタイにダーク系の色を選ぶと、威圧的な印象になるので注意が必要です。白のワイシャツとブルーのネクタイで明るさを加えた組み合わせがおすすめです。

落ち着きを与えるブラウン

『ブラウン』の最大の特徴は、落ち着いた雰囲気がただよう点にあります。また、穏やかさや柔らかさといった、ソフトな印象も得られるでしょう。

シックでありながら、カジュアルさも兼ね備えている面もブラウンの魅力です。決して堅苦しくならずに、安心感とおしゃれ感を同時にアピールできます。

赤のネクタイを合わせると、ブラウン持ち前の堅実さに力強さが加わります

スーツの色を上手に使う

image1.png

ビジネススーツにおいて、色はとても重要な意味を持つ要素です。色選びによって、その人が持つ印象が大きく異なります。

オフィスでの業務やお客様との面談では、しっかりとしたセルフイメージを築いておくことが大切です。色の特徴や効果を理解して、スーツの着こなしに役立てましょう。

KASHINAVI編集部
KASHINAVI編集部
オーダーメイドブランドのKASHIYAMAによる、知って得するスーツの常識をまとめたコンテンツ「KASHINAVI」を運営。 スーツに関するお悩みに対してナビゲートします。

開催中のキャンペーン

おすすめのコンテンツ

FOLLOW US