クラシックスーツ

¥33,000から最短1週間でお届け

クラシックスーツ

¥33,000から最短1週間でお届け

セットアップスーツ

¥33,000から最短1週間でお届け

セットアップスーツ

¥33,000から最短1週間でお届け

オーダーシャツ

¥8,250から最短1週間でお届け

オーダーシャツ

¥8,250から最短1週間でお届け

ワイシャツの黄ばみを落とす方法。黄ばみの原因を知ってしっかり対策
2023.04.13 THU

ワイシャツの黄ばみを落とす方法。黄ばみの原因を知ってしっかり対策

ワイシャツの黄ばみ汚れは、汗や皮脂などが原因です。通常の洗濯では落とすことができずに悩んでいる人は多いことでしょう。家にある洗剤や掃除用アイテムを使って簡単に汚れを落とす方法を紹介します。また、汚れを防ぐための方法もチェックしてみましょう。

ワイシャツの黄ばみの原因とは?

image2.jpg

ビジネスシーンで着用するワイシャツは、清潔感のあるスマートな装いを保ちたいものです。しかし、着用しているうちにどうしてもできてしまうのが『黄ばみ』です。

襟・脇・袖口などに発生する黄ばみの原因を解説します。汗や皮脂だけが原因ではないことも覚えておきましょう。

【オーダーシャツを作りたいならKASHIYAMAがおすすめ!】

今すぐオーダーシャツ(スーツ)などが欲しい方は、以下のリンクをクリックしてください。

汗と皮脂

黄ばみの主な原因は、体から出る汗や皮脂です。

これらが空気中の酸素と結合し酸化することで、黄ばみが発生します。特に、夏場など汗や皮脂が多く出る時期は汚れやすくなるでしょう。

黄ばんだまま放置していると、汚れた部分にホコリがたまり、黒ずんでしまいます。ダメージを抑えるためには、予防法や汚れを落とす方法を正しく実践することが重要です。

洗剤や制汗スプレーの使い過ぎに注意

黄ばみの原因は、汗や皮脂だけではありません。

汚れを落とすために使う『衣類用洗剤』も、必要以上の量を入れて洗うと、残った洗剤の成分により黄ばみが生じる恐れがあります。

洗剤が残らないようにするためには、洗濯機の水流や水量も重要です。

特に、少量の水で洗えるドラム式の場合は、すすぎを2回行うなどして、しっかりと洗剤を洗い流すようにしましょう。

ほかにも、黄ばみの原因には『制汗スプレーの使い過ぎ』も挙げられます。制汗スプレーの成分には、黄ばみの素になるものが含まれている可能性があるからです。

制汗スプレーを使う場合は、頻度を減らしたり、使う種類を変えたりして、ダメージを抑えられるか試してみるのも良いでしょう。

>全体的な黄ばみの落とし方

image5.jpg

まずは、全体が黄ばんでいるような場合に有効な落とし方を紹介します。通常の洗濯でなかなか落ちない汚れも、以下の方法を実践すれば落としやすくなるでしょう。

漂白剤で『つけ置き洗い』する

全体的に黄ばんでいる場合は、酸素系漂白剤を使った『つけ置き洗い』がおすすめです。

まずは、シャツを洗面器に入れ、酸素系漂白剤を直接かけます。ダメージが気になる部分があれば、重点的にかけましょう。その上に、漂白剤が効果を発揮しやすいとされる、約50度のお湯を入れます。

あらかじめ、漂白剤をお湯に溶かしておく方法もありますが、漂白剤の効果が薄れてしまうため、直接かける方が効果的です。

そのまま約2時間放置した後、ワイシャツを取り出し、洗濯機で洗えば完了です。

頑固な汚れには『煮洗い』

漂白剤を使ったつけ置き洗いでも黄ばみが落ちない場合は、『煮洗い』を試してみましょう。『衣料用洗剤』と『酸素系漂白剤』に加え、大きな鍋とザルを用意します。

鍋に水を入れ、粉末の衣料用洗剤と酸素系漂白剤を少量入れて、弱火にかけます。洗剤が溶けたらワイシャツを入れ、弱火のまま約30分煮ましょう。

火を止めたら、ワイシャツを入れたまま1日以上放置します。最後に、ワイシャツをザルに上げて水を切り、そのまま洗濯機に入れて普段通りに洗えば完了です。

部分的な黄ばみの落とし方

image3.jpg

襟・脇・袖口などが、部分的に気になる場合もあるでしょう。ピンポイントで落としたいときに有効な方法を紹介します。

食器用洗剤と歯ブラシを使う

部分的なダメージには『食器用洗剤』がおすすめです。

食器用洗剤は、油分の強い黄ばみや黒ずみの状態になっている場合に、衣料用洗剤以上の効果を発揮します。

まずは、落としたい部分をしっかりと水で濡らしましょう。次に、食器用洗剤を薄めずに数滴垂らし、歯ブラシを使って生地を傷つけない程度の力でこすります。

生地の繊維の奥まで歯ブラシが届くよう、方向を変えながらこするのがポイントです。泡立ちが悪くなってきたら、都度洗剤を適量足しましょう。

こすり終えたら洗剤をよくすすぎ、そのまま普段通りに衣料用洗剤を入れて洗濯機で洗えば完了です。

重曹やセスキ炭酸ソーダを使う

酸性の性質を持つ黄ばみを落とすためには、アルカリ性の物質を使うのも効果的です。

『重曹』や『セスキ炭酸ソーダ』といったアルカリ性物質なら、酸性の汚れに高い洗浄力を発揮します。

黄ばんだ部分をよく濡らし、水に溶かした重曹やセスキ炭酸ソーダを歯ブラシなどでしっかりと塗り込みましょう。

5分ほど放置し、洗い流した後、そのまま洗濯機で衣料用洗剤を使って洗えば完了です。

重曹やセスキ炭酸ソーダは、ホームセンターやドラッグストアなどで入手できます。

襟の黄ばみには酸素系漂白剤

頑固でなかなか落ちない場合は『全体的な黄ばみの落とし方』でも紹介した『酸素系漂白剤』を使いましょう。『重曹』を一緒に使うとより効果的です。

酸素系漂白剤と重曹をお湯に溶かし、ペースト状にします。黄ばみの目立つ部分をよく濡らしたら、ペースト状にした酸素系漂白剤と重曹をたっぷりと塗りましょう。

その後、アイロンのスチームのみを黄ばみにあてると、汚れが落ちていきます。黄ばみが落ちたらきれいに洗い流し、通常通り洗濯機で洗えば完了です。

黄ばみを防止する方法

image1.png

最後に、ワイシャツが黄ばむのを防止する方法を紹介します。なかなか落ちない汚れになる前に、できる範囲で予防策を施す意識を持ちましょう。

ベビーパウダーを使う

着用前に『ベビーパウダー』を襟の部分などに付けておくと、ベビーパウダーの薄い膜が、体から出る汗や皮脂からワイシャツを守ってくれます。

ベビーパウダーは、原材料に『コーンスターチ』を含むものがおすすめです。余分な皮脂を吸収する効果が期待できるため、より効果を発揮するでしょう。

ベビーパウダーは通常の洗濯で簡単に落とせます。付け過ぎると白くなってしまうため、襟・脇・袖口などの黄ばみやすい部分に少量付けるようにしましょう。

のりでコーティングする

洗濯後に『洗濯のり』でコーティングすれば、黄ばみを予防することが可能です。ワイシャツに残った汚れが、のりと一緒に次回の洗濯時に流れやすくなります。

コーティングした部分は、しわがのびやすくなってパリッと仕上がるため、着用時の印象が良くなることもメリットです。

洗濯のりは、衣類が乾いた状態で使用する『スプレータイプ』がおすすめです。襟や袖口など、部分的にのりを付けたい場合に活用できます。

スプレー式の洗濯のりを使う場合は、洗濯後のワイシャツをハンガーにかけ、約20cm離してスプレーを吹きかけ、弱い熱でアイロンがけしましょう。

一度着たら早めに洗濯をする

衣類の黄ばみは、汗や皮脂の汚れを放置している間に発生します。着終わったワイシャツを早めに洗濯することが、最も有効な黄ばみ予防です。

一見するときれいでも、汗や皮脂による目に見えない汚れは少なからず付いているものです。

できるだけ早めに洗うことを意識しておけば、衣料用洗剤を使った通常の洗濯でも、黄ばみの原因となる汚れは十分に落とせます。

ワイシャツの黄ばみは早めに落とそう

020_001ss.jpg

ワイシャツの黄ばみは、汗と皮脂が主な原因です。黄ばみが付いてしまったら『酸素系漂白剤』や『重曹』などを駆使したり、『煮洗い』を試したりして、早めに落とすようにしましょう。

黄ばみ予防には『ベビーパウダー』や『洗濯のり』を使用する方法が有効です。

一度着たシャツはできるだけ早めに洗濯し、いつまでも汚れを残さないようにすることも意識しましょう。

KASHINAVI編集部
KASHINAVI編集部
オーダーメイドブランドのKASHIYAMAによる、知って得するスーツの常識をまとめたコンテンツ「KASHINAVI」を運営。 スーツに関するお悩みに対してナビゲートします。

開催中のキャンペーン

おすすめのコンテンツ

FOLLOW US